[ID-4236204]Using “Paragraph Borders and Shading” on frame grid, it is incorrect to base them on grid attributes possessed by the frame grid
InDesign Version CC2018 or newer
“Paragraph Borders and Shading” are usually generated based on the outline of the glyphs in the paragraph to which they are applied.
This is true even if they are grid-aligned on a text frame (Figure 1-a, right).
However, when the same settings are made on a frame grid, for some reason, they are generated based on the grid attributes of the frame grid, not the glyph outlines.
This always occurs based on the grid attribute of the frame grid, regardless of whether the text in the frame grid is grid-aligned or not (Figure 1-a left).
The “Paragraph Borders and Shading” setting in Figure 1-a is the same for both (Figure 1-b).
In Japanese typesetting, such operation is rarely used.
In particular, it is never done when paragraphs that are not grid-aligned are mixed within a frame grid.
For this reason, “Paragraph Borders and Shading”cannot be used when using a frame grid.Then, it is not so if “Paragraph Borders and Shading” can be somehow operated as long as they are grid-aligned in the frame grid.
In Figure 2-a, it can be seen that the "Paragraph Border" that occurs in the right and left paragraphs is different.
Both the right and the left have the same settings (Figure 2-b).
The only difference is whether it is at the top of the paragraph or in the middle.
This phenomenon occurs when the “Gyodori”setting is used.
From the above two points, I believe that the developer does not understand how the “Paragraph Borders and Shading” should occur on the frame grid at all.
“Paragraph Borders and Shading” should occur on the frame grid, just as it does on a text frame, based on glyph outlines, and should not be affected by grid attributes.
「段落の囲み罫と背景色」をフレームグリッド上で使用するとき、フレームグリッドの持つグリッド属性を基準にするのは間違っている
1. 「段落の囲み罫と背景色」は、通常は適用した段落のグリフの外形を基準として発生する。
これは、テキストフレームでグリッド揃えをしていても同様である(図1-a右)。
しかし、フレームグリッド上で同じ設定をすると、なぜかグリフの外形ではなく、フレームグリッドの持つグリッド属性を基準として発生してしまう。
これはフレームグリッド内のテキストが、グリッド揃えをしていてもしていなくても、必ずフレームグリッドのグリッド属性を基準に発生してしまう(図1-a左)。
図1-aで設定している「段落の囲み罫と背景色」の設定はどちらも同じである(図1-b)。
日本語の組版上、そのような運用をすることはまずない。
特に、フレームグリッド内に、グリッド揃えをしない段落を混在させるときには、絶対にしない。
このため、フレームグリッドを使用している時には、事実上「段落の囲み罫と背景色」は使用できない。
2. ではフレームグリッド内でグリッド揃えをしていれば、「段落の囲み罫と背景色」は何とか運用できるのかというと、そうではない。
図2-aでは、右と左の段落で、発生している「段落の囲み罫」が異なることが見て取れるだろう。
右も左も同じ設定である(図2-b)。
違うのは、段落の最上部にあるか、半ばにあるかだけである。
この現象は、「段落の行取り」設定をしているときに発生する。
上記の2つの点から、開発者はフレームグリッド上で「段落の囲み罫と背景色」がどのように発生するべきかを全く理解していないと考えられる。
「段落の囲み罫と背景色」は、フレームグリッド上であっても、テキストフレーム上と同じように、グリフ外形を基準として発生するべきで、グリッド属性に左右されてはいけない。
Hi,
Thank you for reporting the issue. It is currently under investigation.
—
Adobe InDesign Team